What's time is it now?

 facebook 
  関係サイト

 詫間電波工業高等専門学校
 電波通信学科2期生同期会

  サイト・ブログ
  リンク
レーダー・ナウ
紫外線情報

黄砂情報
花粉情報

PM2.5分布

*.以下、管理人専用の項目です。

  パスワード保護をしています。

加古川市にある稲日太郎姫命日岡御陵と日岡神社

 福永晋三先生の2016年3月21日の講演『倭国(豊国)北伐考』(於久留米大学)の「大足彦忍代別天皇の豊国北伐」に登場する
 日岡稜 を訪ねました。

 日岡陵古墳(ひおかりょうこふん)は、兵庫県加古川市加古川町大野にある前方後円墳。名称は「日岡御陵(ひおかごりょう)」や
「褶墓(ひれはか、ひれ墓)」とも。日岡山古墳群を構成する古墳の1つ。
 宮内庁により「日岡陵(ひのおかのみささぎ)」として第12代景行天皇皇后の播磨稲日大郎姫命(はりまのいなびのおおいらつめのみこと)
陵に治定されている。

  日岡神社(ひおかじんじゃ)は、兵庫県南部、加古川左岸の丘陵南麓に鎮座する。この丘陵は古くから「日岡」と称され、一帯の地名
「加古」の由来伝承にも関係する。
 「日岡の神」について古くは奈良時代の『播磨国風土記』にも記述が見え、古代から信仰された古社になる。
 現在では、祭神の天伊佐佐比古命が播磨稲日大郎姫命(第12代景行天皇皇后)の安産祈願をしたとする社伝に基づき、安産の神として
東播磨地域で広く信仰されている ウィキペディアより

<稲日太郎姫命日岡御陵>

<日岡神社>